京セラの蓄電池の価格っていくらするの?特徴や口コミってどうなの?と気になっていませんか?
こんなお悩みがある方
・京セラの蓄電池の価格や設置費用が知りたい
・京セラの設置事例が見たい
・京セラの口コミは?
・どんな特徴があるの?デメリットは?
・京セラの蓄電池の選び方は?
・京セラの蓄電池を最安値で設置する方法は?
そんな不安を抱えている皆さんに、京セラの蓄電池について解決できるように分かりやすく解説していきます。
【この記事の信頼性】
太陽光業界に2009年から活動いる管理者(営業・二種電気工事士)が、メーカーや販売業者、商社から色々情報を入手して、蓄電池の勉強をしたい人向けに、失敗しない家庭用蓄電池導入方法の解説をしています。
この記事は、京セラの蓄電池について価格から特徴、選び方、最安値で設置する方法まで全てお伝えしていきます。
- この記事を読むメリット
- この記事を読んで頂ければ、京セラの蓄電池のことが全てわかりますので、調べる手間が省けることでしょう。
京セラは太陽光発電メーカーで蓄電池メーカーでもあります。京セラ蓄電池のラインナップは、「小型スタンダードタイプ」「大容量タイプ」「Enerezza(エネレッツァ)」があります。その容量は、3.2kWh〜15.0kWh。すべて単機能タイプになります。また停電対策は特定負荷型です。京セラの蓄電池の価格相場は、120万円前後〜250万円前後になります。
- 京セラ蓄電池の特徴
- 最小クラスのサイズ
- 長寿命設計
- 重塩害地域にも対応
- 複雑な料金プランにも対応
- 追加機器なしで使えるHEMS機能
- 安心の無償15年保証
国内メーカーから海外メーカーの太陽光発電を設置している方は、京セラの蓄電池を検討材料の一つに入れてみると良いでしょう。
京セラの蓄電池をお得に設置する方法は工事が得意な会社が良いので、相見積もりを取って施工件数が豊富で良い工事をしてもらえる販売店を探すことをおすすめします。
エコ発蓄電池なら最大5社からのお見積もりが取得できますので、良ければ活用してみて下さい。
蓄電池の費用を完全無料で徹底比較!
目次
京セラってどんな会社?
京セラは太陽光発電のパイオニアとして、トータルマネジメントができる蓄電池メーカーになります。京セラが選ばれる理由は、信頼性、品質追求、トータルマネジメントが可能という点で選ばれています。そうした中で、京セラ蓄電池のラインナップは3つあります。
①小型スタンダードタイプ、②大容量タイプ、③Enerezza(エネレッツァ)。
それぞれ違う特徴がありますので、見ていきましょう。
【京セラ】小型スタンダードタイプの仕様と価格相場
小型スタンダードタイプは太陽光発電の有無に関係なく設置ができる蓄電池になりますので、自給自足をしたいご家庭や停電対策で考えたい方向けの蓄電池になります。
小型スタンダードタイプの仕様と価格相場
小型スタンダードタイプは3.2kWhの特定負荷型単機能蓄電池になります。設置場所は屋内外。単機能型蓄電池ですので今のお家の電気設備を変えずに取り付けていく構成になります。
- システム構成
- 仕様一覧
小型スタンダードタイプ | |
タイプ | 単機能 |
HYBパワーコンディショナの出力 | - |
蓄電容量 | 3.2kWh |
実効容量 | 2.7kWh |
寿命(サイクル数) | 6,000サイクル |
停電対応 | 特定負荷 |
回路数 | - |
停電時出力 | 1.5kW |
寸法mm(W幅×H高さ×D奥行) | W530×H630×D300 |
重量 | 約54kg |
設置場所 | 屋内外 |
HEMS機能 | あり |
保証 | 10年 |
京セラの小型スタンダードタイプ価格相場
京セラの小型スタンダードタイプ価格相場は120万円になります。
小型スタンダードタイプ | 蓄電容量 | タイプ | 停電対応 | 相場価格 |
3.2kWh | 単機能 | 特定負荷 | 120万円 |
小型スタンダードタイプをおすすめできるご家庭
・太陽光発電を設置して間もないご家庭
・停電対策がしたいご家庭
・安く蓄電池を設置したいご家庭
蓄電池の費用を完全無料で徹底比較!
小型スタンダードタイプの特徴
ではどんな特徴があるのか見ていきましょう。小型スタンダードタイプの特徴は3つです。
- コンパクトサイズで小容量
- 停電時でも操作可能な室内リモコン装備
- 自然災害保証
コンパクトサイズで小容量
小型スタンダードタイプの蓄電池はエアコンの室外機ぐらいのコンパクトサイズです。しかも屋内でも屋外でも設置できます。なので、設置スペースが限られる中でも、設置できるご家庭が多いです。
設置スペースで断念していた方にはおすすめですね。
停電時でも操作可能な室内リモコン装備
小型スタンダードタイプのリモコンは室内に設置しますので、停電が起きでも室内で操作ができますので、停電してもリモコンの操作ができます。
自然災害保証
小型スタンダードタイプは機器保証だけでなく、自然災害保証も付いています。災害はいつどこで起きるかわかりません。例えば、水に使ってしまって壊れたらショックですよね。なので自然災害保証がついていれば安心して設置できることでしょう。
※1実使用時の容量は各種損失をかけた容量となります。周辺温度やお客様宅での消費電力量により電力変換効率が下がる場合があります。
運転モード
小型スタンダードタイプの運転モードは経済重視と自給自足重視の2つのモードがあります。
- 経済モード
- グリーンモード
経済モード
経済モードは経済性を意識したモード。太陽光発電中は優先的に売電を行い、蓄電池には深夜の割安な電力を蓄電池に溜めて、割高な時間帯に放電していきます。そうすることで売電収入もあり、電気代も削減できるということになります。
固定価格買取制度(FIT)中に使うモードになってきます。
グリーンモード
グリーンモードは、自給自足するモード。太陽光発電で余った電気を蓄電池に溜めて、夕方以降に放電していきます。そうすることで、電力会社から買う電力が少なくなりますので、電気料金も安くなってきます。
固定価格買取制度(FIT)が終わった後に使うモードになってきます。
小型スタンダードタイプのデメリット
特徴があればデメリットも少なからずあります。どんなデメリットがあるのかは大事な部分になりますので、しっかり確認しておきましょう。
・ラインナップが単機能型蓄電池のみという点
蓄電池を付ける時期は、基本的に太陽光発電と設置するときか固定価格買取制度(FIT)が終わった時期になるでしょう。そこで単機能型蓄電池を選択するメリット無いということです。
しかし、災害時に電気が使いたいという方も中にはいると思います。そういったご家庭に対しては比較的に安価で設置ができる小型スタンダードタイプの選択も出てくることでしょう。
蓄電池の費用を完全無料で徹底比較!
京セラの大容量タイプ
京セラの大容量タイプはトップクラスの蓄電容量12.0kWh。大容量なので、電気代の削減幅も大きく、停電時も蛍光灯や冷蔵庫など稼働させてもだいたい1日ぐらい使用することが可能です。ですから電気代削減や停電時にも安心したいご家庭にはおすすめできるタイプになってきます。
大容量タイプの仕様と価格相場
大容量タイプは12.0kWhの特定負荷型単機能蓄電池になります。設置場所は屋外。単機能型蓄電池ですので今のお家の電気設備を変えずに取り付けていく構成になります。
- システム構成
- 仕様一覧
大容量タイプ | |
タイプ | 単機能 |
HYBパワーコンディショナの出力 | - |
蓄電容量 | 12.0kWh |
実効容量 | 10.3kWh |
寿命(サイクル数) | 6,000サイクル |
停電対応 | 特定負荷 |
回路数 | - |
停電時出力 | 2.0kW |
寸法mm(W幅×H高さ×D奥行) | W1,060×H1,250×D300 |
重量 | 約226kg |
設置場所 | 屋内外 |
HEMS機能 | あり |
保証 | 10年 |
京セラの大容量タイプ価格相場
京セラの大容量タイプ価格相場は200万円前後になります。
大容量タイプ | 蓄電容量 | タイプ | 停電対応 | 相場価格 |
12.0kWh | 単機能 | 特定負荷 | 200万円前後 |
小型スタンダードタイプをおすすめできるご家庭
・太陽光発電を設置して間もないご家庭
・停電対策がしたいご家庭
・大容量の蓄電池を設置したいご家庭
蓄電池の費用を完全無料で徹底比較!
大容量タイプの特徴
ではどんな特徴があるのか見ていきましょう。大容量タイプの特徴は3つです。
- トップクラスの大容量
- 出力パワー
- 薄型・小型サイズ
トップクラスの大容量
通常の蓄電容量は、6kWhや9kWhがよく選ばれている容量帯ですが、12kWhあるのでとても安心できる容量になってきます。例えば、災害時の時に使える電気があれば困ることもないでしょう。
出力パワー
特定負荷型の蓄電池の場合は、ほとんどの蓄電池が停電出力1,500Wです。しかし大容量タイプの停電出力は2,000Wと高出力です。なので、停電時に一度に使える家電製品が多いということになります。いざ、使いたい家電製品も使える可能性があるということです。
薄型・小型サイズ
12kWhといった大容量なのに、本体の大きさは奥行き30cmと薄いので設置がしやすいサイズになっています。なので、お隣同士が狭くても作業スペース等を考えると奥行き50cm位あれば設置できるということです。
奥行き的にエアコンの室外機が置けてたら大丈夫です。
運転モード
大容量タイプの運転モードの説明をしていきます。大容量タイプの運転モードは5つあります。
- 経済モード
- グリーンモード
- 放電モード
- 充電モード
- 待機モード
ライフスタイルに合わせて選んでいきましょう。
経済モード
経済モードは経済性を意識したモード。太陽光発電中は優先的に売電を行い、蓄電池には深夜の割安な電力を蓄電池に溜めて、割高な時間帯に放電していきます。そうすることで売電収入もあり、電気代も削減できるということになります。
固定価格買取制度(FIT)中に使うモードになってきます。
グリーンモード
グリーンモードは、自給自足するモード。太陽光発電で余った電気を蓄電池に溜めて、夕方以降に放電していきます。そうすることで、電力会社から買う電力が少なくなりますので、電気料金も安くなってきます。
固定価格買取制度(FIT)が終わった後に使うモードになってきます。
放電モード
放電モードは、時間帯に関係なく、蓄電池からご家庭へ放電のみを行うモード。蓄電池への充電を行わない設定です※。溜まった電気ががなくなり次第、放電を終了します。動作終了後は待機状態になります。
※押し上げ設定「無」の場合は、売電中は蓄電 池からの放電は行いません。
災害などで時間関係なく、すぐ電気がほしい時に使うモードになってきます。
待機モード
時間帯に関係なく、充放電を行わないモード。充放電を止めたい場合に設定します。通常は使用しません。
常に災害時に備えておくモードになってきます。
大容量タイプのデメリット
大容量タイプのデメリットは最終的に価格になってきます。容量が大きいのでその分価格が高くなるのは当たり前ですが、メーカー本体価格が370万円で税込みにすると400万円を超えます。
しかし、あくまでメーカー価格なので、販売価格とは違ってきます。
京セラの大容量タイプを最安価格で設置するには、相見積もりを取ることです。最低でも3社は比較が必要になってきます。
蓄電池の費用を完全無料で徹底比較!
京セラの Enerezza(エネレッツァ)
2020年(令和2年)1月に京セラが蓄電池の新商品 Enerezza(エネレッツァ)を発表しました。しかも世界初の「クレイ型住宅リチウムイオン電池」。他社と比較がしにくいように最別化をし、優位性も実現。
では、 Enerezza(エネレッツァ)=「クレイ型住宅リチウムイオン電池」とはどういった製品なのか解説していきます。
Enerezza(エネレッツァ)の仕様と価格相場
Enerezza(エネレッツァ)は12.0kWhの特定負荷型単機能蓄電池になります。設置場所は屋内外。本体とは別に蓄電池用のパワーコンディショナが必要になってきます。ただ、単機能型ですので今のお家の電気設備を変えずに取り付けていく構成になります。
- システム構成
- 仕様一覧
大容量タイプ | |
タイプ | 単機能 |
HYBパワーコンディショナの出力 | - |
蓄電容量 | 5.0kWh / 10.0kWh / 15.0kWh |
実効容量 | 4.2kWh / 8.5kWh / 12.7kWh |
寿命(サイクル数) | 12,000サイクル |
停電対応 | 特定負荷 |
回路数 | - |
停電時出力 | 2.0kW |
寸法mm(W幅×H高さ×D奥行) | W485×H562×D280 |
重量 | 約64kg |
設置場所 | 屋内外 |
HEMS機能 | あり |
保証 | 15年 |
Enerezza(エネレッツァ)価格相場
京セラのEnerezza(エネレッツァ)価格相場は150〜250万円前後になります。
Enerezza(エネレッツァ) | 蓄電容量 | タイプ | 停電対応 | 相場価格 |
5・10・15kWh | 単機能 | 特定負荷 | 150〜250万円前後 |
小型スタンダードタイプをおすすめできるご家庭
・太陽光発電を設置して間もないご家庭
・停電対策がしたいご家庭
・設置スペースの確保が難しいご家
蓄電池の費用を完全無料で徹底比較!
Enerezza(エネレッツァ)の特徴
Enerezza(エネレッツァ)とは、エネルギー「energy」と、優しさという意味をもつイタリア語「tenerezza」に由来しており、長寿命・高い安全性・低コストという購入者と環境目線で作られた蓄電池になります。Enerezza(エネレッツァ)の特徴は5つです。
- 世界初のクレイ型リチウムイオン蓄電池内蔵システム
- 「長寿命・低コスト・安全性」
- ニーズに合った組み合わせ
- デザイン性
- 設置場所や環境に強い
世界初のクレイ型リチウムイオン蓄電池内蔵システム
クレイ型リチウムイオン蓄電池の特長として、正負の電極層を従来の液体型リチウムイオン蓄電池の3~5倍の厚さに設計でき、製造プロセスの大幅な簡素化と低コスト化を実現しました。また、パウチ材にて密閉したユニットセルを直並列に組み合わせモジュール化した構造によって、長寿命と高安全性を実現しています。(京セラHP参照)
スタックセルとは燃料電池や蓄電池で電気を発生させるセルとよばれる板状の基本部材を積み重ねたもの。または電池本体の呼称。(コトバンク参照)
「長寿命・低コスト・安全性」
Enerezza(エネレッツァ)の特徴の優位性は3つあり「長寿命・低コスト・安全性」です。
- ①長寿命
- まずは長寿命という点です。電極材料に練り込む電解液を、住宅用蓄電池として最適化してから設計・制御しているため、従来の蓄電池よりも長寿命になっています。
- ②高安全性
- 次に安全性が高い点です。クレイ型の粘土状の電解液に安全性の高いリン酸鉄リチウムを採用しているので、従来よりも高い安全性を誇っています。また、ユニットセル構造になっているので内部で起こさない設計で発煙や発火リスクを軽減。
ユニックセル構造とはセパレーターで正極(+)と負極(-)を完全に分離している構造のこと。
- ③低コスト
- 材料費をコストカットし低コストを実現。集電体(電池から電気を取り出すための媒体)が3分の1で、セパレーターが5分の1と従来に比べて少なく、液体の電解液を使用するために必要となるバインダーが不要のため、約30%の材料費をコストカット。また電極等の構造も簡素化さているので、製造コストもカットできています。
高性能な蓄電池が安価に設置できたら良いですね。
ニーズに合った組み合わせ
Enerezza(エネレッツァ)は5.0kWhの蓄電池ユニットをニーズに合った組み合わせをすることができます。蓄電池ユニット1台の定格容量は5.0kWhで最大3台まで設置ができ、後から太陽光発電の増設時やライフスタイルの変化に合わせて追加することも可能です。(増設する場合は、初回設置から2年以内になります)
デザイン性
Enerezza(エネレッツァ)は、デザイナーの方と共同開発によって設計しているため見た目のデザインが評価され、「グッドデザイン賞」も受賞しています。シームレスで美しい曲面で包み込んだこだわりのデザインになっています。
設置場所や環境に強い
設置場所も軽量なため屋内外兼用タイプで、住宅の2階にも設置することが可能です。また-20℃から40℃までの広範囲で動作確認が取れているため環境にも強い蓄電池にもなっています。
運転モード
Enerezza(エネレッツァ)の運転モードを見ていきましょう。暮らしに合わせたモードが搭載されています。
- グリーンモード
- 放電モード
経済モード
グリーンモードは「卒FIT」向けのモードになります。いわゆる自給自足モードです。太陽光発電で創った電気を使用し、余った電気を蓄電池に充電していきます。その蓄電池に充電した電気を夕方以降に使っていきます。
売電モード
売電モードは「FIT」向けのモードになります。太陽光発電で余った電気は売電にまわすモードです。蓄電池は夜間の安い電気を充電し、翌日に太陽光発電だけでは電気が賄えない時に蓄電池から放電していきます。
Enerezza(エネレッツァ)のデメリット
Enerezza(エネレッツァ)にもデメリットはあります。それは単機能型蓄電池で停電対応は特定負荷という点です。
単機能型蓄電池という点
単機能型蓄電池は、既設の太陽光発電のパワーコンディショナはそのまま活用し、今のシステムに蓄電池を付けるタイプになります。なので固定価格買取制度を終了(卒FIT)した方に関しては、どこかのタイミングでパワーコンディショナを交換するタイミングがあるので、検討しづらい点があります。
特定負荷という点
停電対応は特定負荷になりますので、停電時に200Vが使いたいというご家庭には不向きになります。ゆくゆく全負荷対応になるとも発表されていますので、急いでない方は待っていても良いでしょう。
蓄電池の費用を完全無料で徹底比較!
京セラ蓄電池の設置費用相場
京セラ蓄電池の設置費用相場は、約25万円〜40万円が設置費用の相場になります。もちろん工事内容は各ご家庭によって変わりますので、詳細見積もりが知りたい方は、見積もりを取ることをおすすめします。
蓄電池の費用を完全無料で徹底比較!
京セラ蓄電池の設置事例
京セラ蓄電池の設置事例を紹介していきます。
Enerezza(エネレッツァ) |
京セラ蓄電池の口コミ
京セラの蓄電池の口コミや評判は良いです。
選んだ理由としては、「太陽光発電が京セラだから」「Enerezza(エネレッツァ)の評判が良かった」「京セラの信頼性」などの声があります。
導入してみた感想は、「京セラの蓄電池で安心感が高まった」「デザインが良く、見た目がキレイ」「コンパクトで家の中でも邪魔にならない」などがあります。
京セラ蓄電池に対しての補助金額
京セラ蓄電池に対しての補助金額を算出していきます。
- 京セラ蓄電池に対してのDR補助金計算式
- DR補助金は、蓄電池の費用+工事費用+HEMSの費用になります。
まず蓄電池の費用+工事費用の計算式は、「補助金額=初期実効容量(kWh)×3.2万円」になります。
- Enerezza(エネレッツァ)5.0kWhのDER補助金額
- 4.2kWh×3.2万円=199,800円 = 134,400円の補助金額になります。
- Enerezza(エネレッツァ)10.0kWhのDER補助金額
- 8.5kWh×3.2万円=307,100円 = 272,000円の補助金額
- Enerezza(エネレッツァ)15.0kWhのDER補助金額
- 12.7kWh×3.2万円=521,700円 = 406,400円の補助金額
【最新版】家庭用蓄電池の補助金情報/都道府県別に公開/人気対象メーカー
京セラ蓄電池の選び方
特長はわかっても、どうやって自分の家にあったプランを選べば良いの?って思うことでしょう。なので、京セラの蓄電池をどう選べばよいかしシミュレーションしていきます。
- お客様の家族構成、ライフスタイル
- 家族構成:父、母、子2人
電気代:12,000円
インフラ設備:オール電化
太陽光発電設置年数:10年
【例】で太陽光発電メーカーは京セラだったとしてシミュレーションしていきます。
現状把握
ここからは、運営者がお客様にヒアリングをしながらプランを決めていきます。
太陽光発電メーカー
太陽光発電メーカーを知ることは、蓄電池メーカーとの相性を聞くためです。相性が悪いメーカーも合ったりします。
ただし京セラは特定負荷型で単機能型蓄電池なので現状の太陽光発電との相性とか停電対策を考える必要がないです。
特定負荷型ハイブリッド蓄電池はどこのメーカーがおすすめ?専門家が徹底解説
全負荷型ハイブリッド蓄電池はどこのメーカーがおすすめ?専門家が徹底解説
容量選び
蓄電容量の選び方は、売電量と電気使用量の両方見ていく必要がありますが、京セラの蓄電容量は3.2kWhと5.0kWh、10.0kWh、12.0kWh、15.0kWhの5種類ありますので、どれが良いか見ていきましょう。
今、月平均の売電量と割高の時間帯の月平均の電気使用量はいくらありますか?
売電量は月平均400kWhで、電気使用量はだいたい300kWhぐらいです。
売電量目線でいけば13kWhの蓄電容量になりますが、電気使用量が300kWhなので使い切れないですね。
逆に、電気使用量目線でいけば、10kWhの蓄電容量になりますが、売電量が400kWhなのであふれる電気がでてきます。
なので、10kWh~13kWhの間の蓄電容量が目安になってきますので、12kWhの蓄電池が良いですね。
ということは、商品は京セラの12.0kWhの蓄電池に決まりましたね。
蓄電池の容量の決め方!実効容量とは?計算方法は?各メーカーの容量徹底比較
設置場所
商品が決まりましたので、次は設置場所になります。設置場所を決める機器は、「蓄電システム」「室内リモコン」「切替スイッチ」。
- 蓄電池ユニット
- 京セラの12.0kWhの蓄電ユニットは屋外設置になります。また重量が226kgありますので基礎が必要になってきます。
重量が226kgもあるのに簡易基礎で済まそうとする業者もありますので、本基礎にすることをおすすめします。
- 室内リモコン
- 屋内の壁掛けになり蓄電システムと有線でつなぎます。なので配線が通れば給湯器のモニターやインターホンのモニターと並べても良いですし、よく見たりする場所にかけても良いでしょう。
- 切替スイッチ
- 一般負荷用分電盤を特定負荷用分電盤につなぎますので、一般負荷用分電盤付近が良いです。
見た目が大事ですよね。工事後はずっとその見た目なので、できる限り隠蔽配線が良いです。ここは業者によって全く内容が違ってきますので、工事業者選びは重要ということです。
お客様目線で、工事内容を考えてくれる工事業者が良いですね。
家庭用蓄電池は業者選びに手を抜いてはいけない/後悔しないための優良店選び
京セラの蓄電池をおすすめできるご家庭
京セラの蓄電池をおすすめできるご家庭をお伝えしていきます。
おすすめできるご家庭
・コスト重視のご家庭
・京セラの太陽光発電を設置しているご家庭
・売電より自家消費したいご家庭
・単機能蓄電池を考えているご家庭
Enerezza(エネレッツァ)を最安価格で設置する方法
Enerezza(エネレッツァ)蓄電池を最安で設置する方法は、工事が得意な会社が良いです。Enerezza(エネレッツァ)蓄電池の特定負荷型単機能蓄電システムは配線工事がやりにくいなどが出てきます。販売店によっては工事内容がバラバラになったりしますので、お客様目線に立って工事内容を決めてくれたり、工事が豊富な施工会社を選ぶことが施工費も安くできるポイントです。工事が豊富な施工会社を探すなら、相見積もりを取ることです。
エコ発蓄電池なら最大5社からのお見積もりが取得できますので、良ければ活用してみて下さい。
蓄電池の費用を完全無料で徹底比較!
まとめ
今回は、京セラの蓄電池を解説をしてきました。京セラの蓄電容量は、小型タイプの3.2kWhとEnerezza(エネレッツァ)の5.0kWh、10.0kWh、15.0kWhと大容量の12.0kWhがあります。タイプとしては単機能型蓄電池で停電対応は特定負荷になります。京セラの蓄電池の価格相場は、120万円前後〜250万円前後になります。
- 小型スタンダードタイプの特徴
- コンパクトサイズで小容量
- 停電時でも操作可能な室内リモコン装備
- 自然災害保証
- 大型タイプの特徴
- トップクラスの大容量
- 出力パワー
- 薄型・小型サイズ
- Enerezza(エネレッツァ)の特徴
- 世界初のクレイ型リチウムイオン蓄電池内蔵システム
- 「長寿命・低コスト・安全性」
- ニーズに合った組み合わせ
- デザイン性
- 設置場所や環境に強い
デメリットも大容量タイプとかは価格が高かったりしますので、複数見積もりを取ることで解消できます。
なので京セラ蓄電池の設置費用を少しでも実質負担を下げて導入するには、相見積もりを取ることは必須になってきます。エコ発蓄電池なら最大5社からのお見積もりが取得できますので、良ければ活用してみて下さい。
蓄電池の費用を完全無料で徹底比較!
監修
- エコアドバイザー
- 『誠実さ・正直に・価値提供』という思いでみんエネ倶楽部を運営しています。営業経験やメーカーの情報、施工業者の情報など1次情報をはじめ、家庭用蓄電池のお得な情報や正しい情報など、皆様のお役に立てるよう日々業務に取り組んでいます。家庭用蓄電池のことでお困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。
蓄電池の費用を完全無料で徹底比較!