村田製作所(All-in-One)の蓄電池の価格っていくらするの?特徴や口コミってどうなの?と気になっていませんか?
こんなお悩みがある方
・村田製作所(All-in-One)の蓄電池の価格や設置費用が知りたい
・村田製作所の口コミは?
・どんな特徴があるの?デメリットは?
・村田製作所(All-in-One)の蓄電池の選び方は?
・(All-in-One)の蓄電池を最安値で設置する方法は?
そんな不安を抱えている皆さんに、村田製作所(All-in-One)の蓄電池について解決できるように分かりやすく解説していきます。
【この記事の信頼性】
太陽光業界に2009年から活動いる管理者(営業・二種電気工事士)が、メーカーや販売業者、商社から色々情報を入手して、蓄電池の勉強をしたい人向けに、失敗しない家庭用蓄電池導入方法の解説をしています。
この記事は、村田製作所(All-in-One)の蓄電池について価格から特徴、選び方、最安値で設置する方法まで全てお伝えしていきます。
- この記事を読むメリット
- この記事を読んで頂ければ、村田製作所(All-in-One)の蓄電池のことが全てわかりますので、調べる手間が省けることでしょう。
村田製作所は、電池セルの製造会社で電動工具から産業用の蓄電池まで幅広い分野で活躍。村田製作所のAll-in-One(オールインワン)蓄電池はハイブリッド型蓄電池。All-in-One(オールインワン)とHVDCをかけ合わせて蓄電容量を増やしていきます。その容量は、2.3kWh~13.9kWh。停電対応は、特定負荷になります。村田製作所(All-in-One)の蓄電池の価格相場は98万円〜500万円前後になります。
- All-in-One蓄電池の特徴6選
- ハイブリッド型蓄電池
- 「最適」な蓄電池容量
- 安全性
- コンパクトサイズ
- 業界トップクラスの保証
- HEMS機能
海外メーカーの太陽光発電を設置している方は、村田製作所(All-in-One)の蓄電池を検討材料の一つに入れてみると良いでしょう。
村田製作所(All-in-One)の蓄電池を最安で設置する方法は工事が得意な会社が良いので、少しでも良い導入を心がけるなら相見積もりは必要です。エコ発蓄電池なら最大5社からのお見積もりが取得できますので、良ければ活用してみて下さい。
蓄電池の費用を完全無料で徹底比較!
目次
村田製作所ってどんな会社?
村田製作所は電池セルの製造会社なので、小型電子機器,スマートフォン、電動工具等から家庭用産業用の蓄電池システムまで幅広い分野で活用されています。
【村田製作所】All-in-One(オールインワン)の仕様と価格相場
村田製作所は、All-in-One(オールインワン)蓄電池という商品でブランド化しています。蓄電池のタイプは、ハイブリッド型蓄電池ですが、ハイブリッドパワーコンディショナが内蔵されたシステムになります。また増設用のHVDC蓄電ユニットを併設することで、蓄電容量を増やすことができ2.3kWh~13.9kWhまで増設可能。停電対応は、特定負荷になります。
All-in-One(オールインワン)の仕様と価格相場
全体像を把握するためにシステム構成と仕様を説明していきます。
All-in-One(オールインワン)蓄電池は、ハイブリッド型蓄電池ですので既設の太陽光発電のパワーコンディショナを取り外して設置していく構成になります。
- システム構成
- 仕様一覧
- 組み合わせ
蓄電容量 | All-in-One 2.3kWh | All-in-One 3.5kWh | 増設用 3.5kWh |
2.3kWh | 1台 | ||
3.5kWh | 1台 | ||
4.6kWh | 2台 | ||
5.8kWh | 1台 | 1台 | |
6.9kWh | 1台 | 1台 | |
7.0kWh | 2台 | ||
8.1kWh | 2台 | 1台 | |
11.6kWh | 2台 | 2台 | |
13.9kWh | 2台 | 2台 |
村田製作所のAll-in-One(オールインワン)の価格相場
村田製作所のAll-in-One(オールインワン)の価格相場は98万円〜500万円になります。
All -in-One | All-in-One 2.3kWh | All-in-One 3.5kWh | 増設用 3.5kWh | 相場価格 |
2.3kWh | 1台 | 98万円 | ||
3.5kWh | 1台 | 150万円 | ||
4.6kWh | 2台 | 184万円 | ||
5.8kWh | 1台 | 1台 | 226万円 | |
6.9kWh | 1台 | 1台 | 262万円 | |
7.0kWh | 2台 | 273万円 | ||
8.1kWh | 2台 | 1台 | 290万円 | |
11.6kWh | 2台 | 2台 | 415万円 | |
13.9kWh | 2台 | 2台 | 500万円 |
あくまで相場価格ですので、実際の価格は見積りを取ることをオススメします。できる限り1社のみの見積もりではなく何社か相見積もりしてみましょう。
蓄電池の費用を完全無料で徹底比較!
村田製作所(All-in-One)蓄電池の設置費用相場
村田製作所(All-in-One)蓄電池の設置費用相場は、約25万円〜70万円が設置費用の相場になります。もちろん工事内容は各ご家庭によって変わりますので、詳細見積もりが知りたい方は、見積もりを取ることをおすすめします。
蓄電池の費用を完全無料で徹底比較!
村田製作所(All-in-One)蓄電池の口コミ
村田製作所の蓄電池の口コミや評判は良いです。
選んだ理由としては、「村田製作所の電池なので安心できた」「寿命が長かったのが決め手」「1日2サイクルしても15年保証が魅力だった」などの声があります。
導入してみた感想は、「容量の割には見た目が大きいが性能が良し」「村田製作所の電池なので安心」「大容量でコンパクトがあればと思う」などがあります。
村田製作所蓄電池に対しての補助金額
村田製作所蓄電池に対しての補助金額を算出していきます。
- 村田製作所蓄電池に対してのDER補助金計算式【例】
- 例えばDER補助金は、蓄電池の費用+工事費用+HEMSの費用になります。
まず蓄電池の費用+工事費用の計算式は、「補助金額=初期実効容量(kWh)×3.2万円」になります。プラスHEMSの費用5万円。
- All-in-One3.5kWhのDER補助金額
- 3.11kWh×3.2万円=99,520円 + 50,000円 = 149,520円の補助金額になります。
【最新版】家庭用蓄電池の補助金情報/都道府県別に公開/人気対象メーカー
All-in-One蓄電池の特徴
村田製作所の蓄電池はたくさん良い点がありますが、他のメーカー比較した中で特徴になるものを6選挙げていきます。
- 村田製作所蓄電池の特徴6選
- ハイブリッド型蓄電池
- 「最適」な蓄電池容量
- 安全性
- コンパクトサイズ
- 業界トップクラスの保証
- HEMS機能
ハイブリッド型蓄電池
All-in-One蓄電池のタイプはハイブリッド型蓄電池になります。ハイブリッド型蓄電池は、既設の太陽光発電のパワーコンディショナを取り外し、太陽光発電と蓄電池の電気を一括管理できるハイブリッドパワーコンディショナに取り替えていきます。
しかも、そのハイブリッドパワーコンディショナは蓄電池ユニットと一体化していますので、従来の外壁に掛けたりしなくて済みます。
「最適」な蓄電池容量
増設ができるHVDC蓄電池ユニットでライフスタイルに見合った最適な蓄電容量が選べます。また、ハイブリッドパワーコンディショナの出力も5.5kW(4回路)と4.0kW(2回路)がありますので、太陽光発電のシステム容量や回路数も最適なものを選ぶことができます。
安全性
All-in-One蓄電池はリチウムイオン電池の中でも安全性の高い「オリビン型リン酸鉄リチウムイオン電池 FORTELION」を採用しています。このFORTELIONは村田製作所の商標になります。
また、長寿命を実現するために、高純度の材料を使ったり、国内で蓄電池セルを製造することによって品質の高い電池を提供することが可能になっています。
コンパクトサイズ
ハイブリッドパワーコンディショナと蓄電池ユニットが一体化になっていても寸法がエアコンの室外機並の大きさでコンパクトな設計になっています。そうすることで、設置場所に困らないことでしょう。
業界トップクラスの保証
All-in-One蓄電池システム、HVDC蓄電池ユニットともに業界トップクラスの15年保証になります。なので、安心して蓄電池を活用できます。保証適用条件は施工IDの施工者が施工説明書に基づいて工事をする必要がありますので、業者選びも重要になってきます。
見積もりを取って金額が安いからといって施工IDを持っていないのに任せるのは大きなリスクになりますので気を付けましょう。
HEMS(ヘムス)機能
HEMS(ヘムス)機能も付けることができます。HEMSは、ご自宅のインターネットを介してエネルギーの見える化、節電状況の見える化が行えます。また、ECHONET Lite機器との連系で家電の即時・予約制御が可能。
運転モード
All-in-One蓄電池の運転モードって、どういったモードがあるのでしょうか。蓄電池の動き方やモードが気になりますよね。All-in-One蓄電池の運転モードは4つあります。
- 自動運転コース【AUTO】
- 夜間充電優先コース【ECO】
- 自家消費優先コース【GREEN】
- 備蓄優先コース【STORE】
自動運転コース【AUTO】
自動運転コースは電力プランの時間帯別料金や天気予報などを考慮し、経済的に最適であろう条件で充放電を行っていきます。
例えば、昼間の時間帯が晴れであれば、夜間の安い電気の充電は行わず太陽光発電の余った電気を充電して夜に放電していきます。また、昼間の時間帯が天の場合は、前もって夜間の安い電気を充電しておき、太陽光発電の電力では賄えないときに放電を行っていきます。
固定価格買取制度(FIT)が終わった後に使うモードになってきますがHEMSが必要です。
夜間充電優先コース【ECO】
夜間充電優先コースは、夜間の安い電気を充電し、夜間時間帯以外の割高な時間帯に放電していきます。なので、太陽光発電で余った電気は溜めず、売電に回します。
固定価格買取制度(FIT)中に使うモードになってきます。
自家消費優先コース【GREEN】
自家消費優先コースは、太陽光発電で余った電気を溜めて、夕方以降に太陽光発電のみの電力では賄えないときに溜めておいた蓄電池の電気を放電していきます。
固定価格買取制度(FIT)が終わった後に使うモードになってきます。
備蓄優先コース【STORE】
備蓄優先コースは、太陽光発電の余った電気を満充電になるまで溜めて、余った電気は電力会社に売電します。溜めた電気は非常時に備えることを優先にしますので、通常時に放電することはありません。
あくまで非常時に備えたいというモードになってきます。
All-in-One蓄電池のデメリット
村田製作所の機能性などの口コミや評判が良いけど、デメリットはないの?ときなる方もいると思いますので解説していきます。村田製作所のデメリットは「停電対応に弱い」と「ハイブリッド型しか選べない」「中・大容量は設置場所に困る」という点です。
停電対応に弱い
停電対応は特定負荷しかないので、万が一の停電時は一部の電気しか使えません。電化住宅の方で停電時は200VのIHやエアコンが使えないということになってきます。しかし、停電時は最低限使えればよいという方は、特定負荷で大丈夫でしょう。
ハイブリッド型しか選べない
All-in-One蓄電池はハイブリッド型蓄電池のタイプになります。なので、太陽光設置してまだ2年3年の方がAll-in-One蓄電池をつけようとすると既設の太陽光発電の保証が切れたりするデメリットがありますので、もし太陽光発電になにか故障があった際は有償修理になるケースがあります。
なので、もしAll-in-One蓄電池を設置する際は、卒FITの方におすすめになってきます。
家庭用蓄電池で卒FIT対策!ハイブリッド型蓄電池で賢く自家消費
中・大容量は設置場所に困る
中容量の5kWh以上になると蓄電池ユニットが増えるので設置場所に困ってきます。他メーカーの中容量や大容量は蓄電池ユニットが1つで済みますが、All-in-One蓄電池はコンパクトで容量が小さい分、中容量以上の蓄電容量にすると蓄電池ユニットが2つや3つなどになるので、スペースの確保が必要になってきます。
蓄電容量が小さくて大丈夫という方は良いでしょう。
蓄電池の容量の5つの決め方!実効容量とは?計算方法は?各メーカーの容量徹底比較
All-in-One蓄電池の選び方
特長はわかっても、どうやって自分の家にあったプランを選べば良いの?って思うことでしょう。なので、All-in-One蓄電池をどう選べばよいかしシミュレーションしていきます。
- お客様の家族構成、ライフスタイル
- 家族構成:父、母、子2人
電気代:12,000円
インフラ設備:オール電化
太陽光発電設置年数:10年
【例】で太陽光発電メーカーは三菱だったとしてシミュレーションしていきます。
現状把握
ここからは、運営者がお客様にヒアリングをしながらプランを決めていきます。
太陽光発電メーカー
太陽光発電メーカーを知ることは、蓄電池メーカーとの相性を聞くためです。相性が悪いメーカーも合ったりします。All-in-One蓄電池ハイブリッド型蓄電池なのでしっかりと調べる必要があります。
太陽光発電メーカーがシャープの方はシャープの蓄電池がおすすめ→シャープの詳細はこちら
太陽光発電メーカーが長州産業の方は長州産業の蓄電池がおすすめ→長州産業の詳細はこちら
今の太陽光発電のメーカーはなんですか?
三菱の太陽光発電を付けています。
太陽電池モジュール(パネルの型番)
パネルの型番を知ることは、ハイブリッドパワコンの1回路に何枚まで入力することができるかという点です。
太陽光発電のパネルの型番はなんですか?また枚数を教えて下さい。
パネルの型番はPV-MA2000Bが18枚
パネルの型番を知りたい時は、保証書に載っていますので確認しましょう。
回路数
太陽光のパネルは何枚かが束になって構成されており、その束を「1回路」として接続箱というものに接続されています。ハイブリッド型蓄電池にしたい場合は、接続できる回路の本数が決まっていますので、確認する必要があります。
何回路の接続箱を使ってますか?もしわからない場合は、接続箱の型番を教えて下さい。
何回路とかはわからない。接続箱の型番はPV-CN03G
このPV-CN03Gは最大3回路ですね。
接続箱の回路数が最大3回路ですが、もしかしたら実際使用している回路が2回路とか1回路のケースもありますので、現場確認したほうが確実です。
ここまでパネルの型番と枚数、接続箱の情報がわかりましたので、現状に対して次は、蓄電池を選択していきます。
停電対策
All-in-One蓄電池の停電対応は特定負荷のみになりますので、ここは必然的に決まってきます。
蓄電池選びに特定負荷型はどうなの?おすすめの特定負荷型のメーカーは?
容量選び
蓄電容量の選び方は、売電量と電気使用量の両方見ていく必要がありますが、All-in-One蓄電池の蓄電容量は2.3kWh、3.5kWh、4.6kWh、5.8kWh、6.9kWh、7.0kWh、8.1kWh、11.6kWh、13.9kWh、の8種類ありますので、どれが良いか見ていきましょう。
今、月平均の売電量と割高の時間帯の月平均の電気使用量はいくらありますか?
売電量は月平均150kWhで、電気使用量はだいたい200kWhぐらいです。
売電量目線でいけば5kWhの蓄電容量で、電気使用量が200kWhなので使い切れそうですね。 逆に、電気使用量目線でいけば、6.6kWhの蓄電容量で、売電量が150kWhなので1.6kWh分溜まりきれないですね。しかし、1.6kWhの溜まりきれない分は、同時に夜間の安い電気を溜めて充電することができるので、太陽光発電で余った5kWhと夜間電力の1.6kWhをあわせて6.6kWhにすれば大丈夫です。 なので、蓄電容量は5kWh~6.6kWhの間の蓄電容量が目安になってきますが、太陽光発電の回路が3回路なので、3.5kWhの蓄電池一体型パワーコンディショナが必要になってきます。実効容量を加味すると7.0kWhの蓄電池が良いですね。
ということは、商品はAll-in-One蓄電池の7.0kWhの蓄電池に決まりましたね。
蓄電池の容量の決め方!実効容量とは?計算方法は?各メーカーの容量徹底比較
設置場所
商品が決まりましたので、次は設置場所になります。設置場所を決める機器は、「蓄電池一体型パワーコンディショナ」「HVDC蓄電ユニット」「屋内用リモコン」。
- 蓄電池一体型パワーコンディショナ
- 蓄電池一体型パワーコンディショナは屋外設置になります。重量が88kgありますので簡易基礎で大丈夫です。
- HVDC蓄電ユニット
- HVDC蓄電ユニットも屋外設置で簡易基礎になります。蓄電池一体型パワーコンディショナと接続しますので、見た目とかをを考えると近くに設置するほうが良いです。
- 屋内用リモコン
- 屋内の壁掛けになり蓄電池一体型パワーコンディショナでつなぎます。なので配線が通れば給湯器のモニターやインターホンのモニターと並べても良いですし、よく見たりする場所にかけても良いでしょう。
見た目が大事ですよね。工事後はずっとその見た目なので、できる限り隠蔽配線が良いです。ここは業者によって全く内容が違ってきますので、工事業者選びは重要ということです。
お客様目線で、工事内容を考えてくれる工事業者が良いですね。
家庭用蓄電池は業者選びに手を抜いてはいけない/後悔しないための優良店選び
村田製作所の蓄電池をおすすめできるご家庭
村田製作所の蓄電池をおすすめできるご家庭をお伝えしていきます。
- おすすめできるご家庭
- 卒FITを迎えたご家庭
- 売電より自家消費したいご家庭
- ハイブリッド型蓄電池を考えているご家庭
- 海外の太陽光発電メーカーを設置しているご家庭
村田製作所のAll-in-One蓄電池を最安価格で設置する方法
村田製作所のAll-in-One蓄電池を最安で設置する方法は、工事が得意な会社が良いです。All-in-One蓄電池は蓄電ユニットが複数台になったりして、配線工事がやりやすかったり、やりにくいなどが出てきます。販売店によっては工事内容がバラバラになったりしますので、お客様目線に立って工事内容を決めてくれたり、工事が豊富な施工会社を選ぶことが施工費も安くできるポイントです。工事が豊富な施工会社を探すなら、相見積もりを取ることです。
エコ発蓄電池なら最大5社からのお見積もりが取得できますので、良ければ活用してみて下さい。
蓄電池の費用を完全無料で徹底比較!
まとめ
今回は、村田製作所のAll-in-One蓄電池を解説をしてきました。村田製作所は電池セルの製造会社で電動工具から産業用の蓄電池まで幅広い分野で活躍しています。家庭用蓄電池はAll-in-One(オールインワン)という商品名でハイブリッド型蓄電池になります。そしてAll-in-One蓄電池とHVDC蓄電ユニットをかけ合わせることによって2.3kWh~13.9kWhまで蓄電容量を増やすことができます。停電対応は、特定負荷です。
- All-in-One蓄電池の特徴
- ハイブリッド型蓄電池→卒FIT向け
- 「最適」な蓄電池容量→蓄電容量が豊富
- 安全性→12,000サイクル
- コンパクトサイズ→蓄電池一体型パワーコンディショナでスッキリ
- 業界トップクラスの保証→15年保証
- HEMS機能→電気をコントロール
All-in-One蓄電池の設置費用を少しでも実質負担を下げて導入するには、相見積もりを取ることは必須になってきます。エコ発蓄電池なら最大5社からのお見積もりが取得できますので、良ければ活用してみて下さい。
蓄電池の費用を完全無料で徹底比較!
監修
- エコアドバイザー
- 『誠実さ・正直に・価値提供』という思いでみんエネ倶楽部を運営しています。営業経験やメーカーの情報、施工業者の情報など1次情報をはじめ、家庭用蓄電池のお得な情報や正しい情報など、皆様のお役に立てるよう日々業務に取り組んでいます。家庭用蓄電池のことでお困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。
蓄電池の費用を完全無料で徹底比較!